2015年01月05日
初商い
明けましておめでとうございます。
本年もご愛顧の程よろしくお願い致します。

本日、初商いです
当店全ての商品30%〜10%offとなります。

成人祝、就職祝、入学祝の贈り物にいかがでしょうか。
素敵なプレゼントになりますよ
1月15日までとなっていますので
この機会にご検討してみて下さい。
本年もご愛顧の程よろしくお願い致します。

本日、初商いです
当店全ての商品30%〜10%offとなります。

成人祝、就職祝、入学祝の贈り物にいかがでしょうか。
素敵なプレゼントになりますよ
1月15日までとなっていますので
この機会にご検討してみて下さい。
2014年01月06日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

今年こそは
このブログを活用できるように
頑張っていきますね(^o^)/
そうそう
チェストブログに
ご近所さんが二軒も参加していて
めっちゃビックリ(≧∇≦)
まるたか寝具店さんと
前園家具店さんです
是非ブログを見て下さいね(^o^)/
本年もよろしくお願い致します。

今年こそは
このブログを活用できるように
頑張っていきますね(^o^)/
そうそう
チェストブログに
ご近所さんが二軒も参加していて
めっちゃビックリ(≧∇≦)
まるたか寝具店さんと
前園家具店さんです
是非ブログを見て下さいね(^o^)/
2013年07月16日
新商品!印章ケース
はんこ屋KENです。
毎日暑いですね~(~_~)
水分を小まめに取って熱中症など注意してくださいね!
新商品の印章ケースが入荷しましたので紹介します。
シャチハタから販売されています
ディズニーシリーズの印章ケース

ミッキーマウスの形をしたケース
中は右耳のところに朱肉が付いて
口部分のところに印鑑ブラシがついています
デスクに置いても
持ち歩いてても
かわいい印章ケースです
色は
ブラック・レッド・ピンク
どの色もとってもかわいいですよ♪
毎日暑いですね~(~_~)
水分を小まめに取って熱中症など注意してくださいね!
新商品の印章ケースが入荷しましたので紹介します。
シャチハタから販売されています
ディズニーシリーズの印章ケース
ミッキーマウスの形をしたケース
中は右耳のところに朱肉が付いて
口部分のところに印鑑ブラシがついています
デスクに置いても
持ち歩いてても
かわいい印章ケースです
色は
ブラック・レッド・ピンク
どの色もとってもかわいいですよ♪
2013年07月01日
本日休業いたします
はんこ屋KENです
上半期も終わり
いよいよ今年も残り半分
早いですね〜(^^;;
さて、タイトルでも書きましたが
所用により
本日は休業いたします。

お急ぎの御用の方など
ご迷惑をお掛け致しますが
よろしくお願いします。
上半期も終わり
いよいよ今年も残り半分
早いですね〜(^^;;
さて、タイトルでも書きましたが
所用により
本日は休業いたします。

お急ぎの御用の方など
ご迷惑をお掛け致しますが
よろしくお願いします。
2013年06月12日
金ピカだけど
はんこ屋KENです。
先日、朱墨を探しに
鹿児島市内の書道用品を取り扱っている
お店を数店舗探し回りましたが
朱墨って無いものですね
出来たら現物を見て買いたかったのですが
今回はネットで探し購入(^^;;

金の延べ棒みたいな物が
朱墨です。
金の延べ棒ならとおもいつつ(笑)
墨もそうですが、朱墨もちょっといい
物でないと粘りが無かったりして(^^;;
何に使うかって?
もちろん印鑑に使います
黒水牛や黒檀などの印面に
この朱墨を使用します

マクロ撮影ができませんので
画像は悪いですが
印面の朱打ちに使うのです
他のはんこ屋では、違う方法の店も
あるようですが
当店では昔からのやり方をしています
先日、朱墨を探しに
鹿児島市内の書道用品を取り扱っている
お店を数店舗探し回りましたが
朱墨って無いものですね
出来たら現物を見て買いたかったのですが
今回はネットで探し購入(^^;;

金の延べ棒みたいな物が
朱墨です。
金の延べ棒ならとおもいつつ(笑)
墨もそうですが、朱墨もちょっといい
物でないと粘りが無かったりして(^^;;
何に使うかって?
もちろん印鑑に使います
黒水牛や黒檀などの印面に
この朱墨を使用します

マクロ撮影ができませんので
画像は悪いですが
印面の朱打ちに使うのです
他のはんこ屋では、違う方法の店も
あるようですが
当店では昔からのやり方をしています
2013年05月21日
印材仕入れ♪
はんこ屋KENです。
久しぶりに書くと
はっきり言います
…
…
何も言葉が浮かんできません(ーー;)
タイトルも内容も…やばぃね
言わば、あれだね
作家さんがスランプになるやつと一緒かな(笑)
さてさて
今日は、印材の仕入れをしてきました

今回は訳ありで大量仕入れ
写真に写っていない印材まで
数百本…
昼から1本一本綺麗に保つために
ラッピング作業をしていますが
終わりそうにありませ~ん
現品限りの珍しい印材など
来週ぐらいには店頭に並ぶと思います(#^.^#)
さーーーて
がんばろっと!
久しぶりに書くと
はっきり言います
…
…
何も言葉が浮かんできません(ーー;)
タイトルも内容も…やばぃね
言わば、あれだね
作家さんがスランプになるやつと一緒かな(笑)
さてさて
今日は、印材の仕入れをしてきました

今回は訳ありで大量仕入れ
写真に写っていない印材まで
数百本…
昼から1本一本綺麗に保つために
ラッピング作業をしていますが
終わりそうにありませ~ん
現品限りの珍しい印材など
来週ぐらいには店頭に並ぶと思います(#^.^#)
さーーーて
がんばろっと!
2013年02月26日
卒業印
はんこ屋KENです。
卒業シーズン
親元から離れて
就職・進学される皆様へ
認め印や銀行印など印章を贈ってみませんか?

役場の各種書類を取ったり
新しく銀行の通帳を作ったり
印鑑を使う場面が多くなるシーズンです
大切な方に素敵な印鑑をプレゼント
きっと大切に使ってくれて喜ばれると思います
私たちも、そんな大切な気持ちを込めて
丁寧な仕事を心がけております
プレゼント用にラッピングやのし紙など
無料にてしておりますので
お気軽にお申し付け下さいね
卒業シーズン
親元から離れて
就職・進学される皆様へ
認め印や銀行印など印章を贈ってみませんか?
役場の各種書類を取ったり
新しく銀行の通帳を作ったり
印鑑を使う場面が多くなるシーズンです
大切な方に素敵な印鑑をプレゼント
きっと大切に使ってくれて喜ばれると思います
私たちも、そんな大切な気持ちを込めて
丁寧な仕事を心がけております
プレゼント用にラッピングやのし紙など
無料にてしておりますので
お気軽にお申し付け下さいね
2013年02月12日
競技会作品制作
はんこ屋KENです。
今年の自分へのミッション
技術競技会へ作品を提出する事!
昨年は提出忘れの大失態がありましたので
今年はちゃんと提出するようにしよう
さて現在取り掛かっているいるのは『角印』
普通の印材ではなく
コマと言われている競技会用の印材になります

書体は自由ですが
今回もですが『小篆』と言う書体で彫刻しています
ちなみに鹿児島での開催ですので
お題も鹿児島らしく
『霧島錦江湾国立公園』です
旧漢字を使ってもOKですので
『国』を旧漢字の『國』にするか悩みましたが
お題通りにしました
旧漢字のほうが雰囲気が引き締まるような…(^_^;)
個人的なことですが
霧島って字が難しい…
しかも島が苦手(笑)
あと少しで完成です
出来たら実印も挑戦したいので
暇な時間に彫っていこう!
今年の自分へのミッション
技術競技会へ作品を提出する事!
昨年は提出忘れの大失態がありましたので
今年はちゃんと提出するようにしよう
さて現在取り掛かっているいるのは『角印』
普通の印材ではなく
コマと言われている競技会用の印材になります
書体は自由ですが
今回もですが『小篆』と言う書体で彫刻しています
ちなみに鹿児島での開催ですので
お題も鹿児島らしく
『霧島錦江湾国立公園』です
旧漢字を使ってもOKですので
『国』を旧漢字の『國』にするか悩みましたが
お題通りにしました
旧漢字のほうが雰囲気が引き締まるような…(^_^;)
個人的なことですが
霧島って字が難しい…
しかも島が苦手(笑)
あと少しで完成です
出来たら実印も挑戦したいので
暇な時間に彫っていこう!
2013年02月11日
撮影用セット
はんこ屋KENです。
建国記念日…
祝日…
暇してます(笑)
そこで
半年ほど前から
印鑑のパンフレットをリニューアルさせようと
印材を増やしたりケースを追加したり
準備だけはしていたのですが…
まっこて時間だけが過ぎてしまい
ようやく!ようやく!!!!
本日写真撮影会を開催(*^^)v

見た目大掛かりの撮影セット
写すモノが小さいので微妙に難しい…
マクロレンズとかあれば良さそうですが
取りあえずこんな感じに

普通に撮っても
変わらないかもしれませんが
何となくいいんじゃねぇ~!
自分にそう言い聞かせています(笑)
建国記念日…
祝日…
暇してます(笑)
そこで
半年ほど前から
印鑑のパンフレットをリニューアルさせようと
印材を増やしたりケースを追加したり
準備だけはしていたのですが…
まっこて時間だけが過ぎてしまい
ようやく!ようやく!!!!
本日写真撮影会を開催(*^^)v

見た目大掛かりの撮影セット
写すモノが小さいので微妙に難しい…
マクロレンズとかあれば良さそうですが
取りあえずこんな感じに
普通に撮っても
変わらないかもしれませんが
何となくいいんじゃねぇ~!
自分にそう言い聞かせています(笑)
2013年01月15日
競技会に向けて
はんこ屋KENです。
新年から仕事に飲み会にと
毎日バタバタしております
今年も自分の技術向上の為に
印章技術競技会に出品したいと思います
昨年は全国大会の作品を早々に完成させていたのですが
…提出するのを、すっかり忘れていて
気づいたら時すでに遅しだったので(泣)
今年は気を付けよう(笑)
写真の左の実印が出し忘れたやつ(ーー;)

今年は九州大会しかも鹿児島大会の
技術競技会に出したいと思います!
実印の部が「村橋久成」
角印の部が「霧島錦江湾国立公園」
これがお題!
他にも手彫りゴム印や篆刻(てんこく)もありますが
今回は実印か角印にチャレンジしようと思います
こんな事が無いと
普段に印鑑は個人情報がいっぱいで
ブログに掲載する事ができないので
作成しだしたら
ブログアップしていきますね!
ちなみに
実印の部の「村橋久成」
ビール好きの方は是非検索してみて下さいね!
新年から仕事に飲み会にと
毎日バタバタしております
今年も自分の技術向上の為に
印章技術競技会に出品したいと思います
昨年は全国大会の作品を早々に完成させていたのですが
…提出するのを、すっかり忘れていて
気づいたら時すでに遅しだったので(泣)
今年は気を付けよう(笑)
写真の左の実印が出し忘れたやつ(ーー;)
今年は九州大会しかも鹿児島大会の
技術競技会に出したいと思います!
実印の部が「村橋久成」
角印の部が「霧島錦江湾国立公園」
これがお題!
他にも手彫りゴム印や篆刻(てんこく)もありますが
今回は実印か角印にチャレンジしようと思います
こんな事が無いと
普段に印鑑は個人情報がいっぱいで
ブログに掲載する事ができないので
作成しだしたら
ブログアップしていきますね!
ちなみに
実印の部の「村橋久成」
ビール好きの方は是非検索してみて下さいね!
2013年01月07日
5the Anniversary♪
はんこ屋KENです。
皆さま、今日は七草
七草粥食べましたか?
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すすな・すずしろ
娘達に毎年念仏みたいに言っていたら
上の娘は覚えてくれています
下の娘はまだまだですね(笑)
毎年の恒例の念仏でそのうち覚えるかもしれませんね
さてさて
本日1月7日は
当店の移転OPEN5周年記念でございます。

おかげさまで
たくさんのお客様から印鑑のご注文を頂いております
本当に感謝申し上げます。
今年で93年を迎えまる「瀬戸口印房」ですが
加世田の地に出店して61年
初代が鹿児島市内に創業してから

鹿児島大空襲にて焼き出され
川辺に一時出店したりして
現在の加世田に昭和26年に父が出店したそうです
それから店舗も都市計画などによる移転などで転々とし
現在に至っております
地域の皆さまに支えられ
ここまでやってこれたのだと思います
皆さまに感謝申しあげます。
丁寧な仕事を心がけ
"唯一無一"の印鑑を作っていければと思っております。
これからも瀬戸口印房をよろしくお願いいたします。
長文を読んで頂きありがとうございました。
皆さま、今日は七草
七草粥食べましたか?
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すすな・すずしろ
娘達に毎年念仏みたいに言っていたら
上の娘は覚えてくれています
下の娘はまだまだですね(笑)
毎年の恒例の念仏でそのうち覚えるかもしれませんね
さてさて
本日1月7日は
当店の移転OPEN5周年記念でございます。

おかげさまで
たくさんのお客様から印鑑のご注文を頂いております
本当に感謝申し上げます。
今年で93年を迎えまる「瀬戸口印房」ですが
加世田の地に出店して61年
初代が鹿児島市内に創業してから

鹿児島大空襲にて焼き出され
川辺に一時出店したりして
現在の加世田に昭和26年に父が出店したそうです
それから店舗も都市計画などによる移転などで転々とし
現在に至っております
地域の皆さまに支えられ
ここまでやってこれたのだと思います
皆さまに感謝申しあげます。
丁寧な仕事を心がけ
"唯一無一"の印鑑を作っていければと思っております。
これからも瀬戸口印房をよろしくお願いいたします。
長文を読んで頂きありがとうございました。
2012年10月24日
カッティング
はんこ屋KENです
たまには仕事ねたを(^^;;
当店の裏メニュー的なお仕事がありまして
スポーツや幼稚園など
ゼッケンに名前を書かないといけない時
油性ペンでも、布にインクが染みたり
字がヘタだったり…f^_^;
嫌な方が多いのでは?
当店では、ラバーシートをカッティング
そして、その文字を貼り付ける事が出来ます

写真はスポーツで使うゼッケンです
名前とチーム名が入ります
もちろん洗っても大丈夫‼
当店の裏メニュー的なお仕事でした。
たまには仕事ねたを(^^;;
当店の裏メニュー的なお仕事がありまして
スポーツや幼稚園など
ゼッケンに名前を書かないといけない時
油性ペンでも、布にインクが染みたり
字がヘタだったり…f^_^;
嫌な方が多いのでは?
当店では、ラバーシートをカッティング
そして、その文字を貼り付ける事が出来ます

写真はスポーツで使うゼッケンです
名前とチーム名が入ります
もちろん洗っても大丈夫‼
当店の裏メニュー的なお仕事でした。
2012年10月01日
10月1日は『印章の日』
はんこ屋KENです。
10月1日は『印章の日』です
明治6年10月1日から、太政官布告によって
公式書類には実印を押すように定められたことから
全日本印章業組合連合会が10月1日を「印章の日」と定められました。

毎年、10月1日の「印章の日」には
京都の『下鴨神社』にて
全国の印章店から、役目を終えた印章が集まり
『印章供養祭』を開催しております。
職場やご家庭に役目を終えた印章がございましたら
お近くの印章店へお持ち下さい。
年間を通して、受け付けておりますので
お気軽にお申し出下さいね。
10月1日は『印章の日』です
明治6年10月1日から、太政官布告によって
公式書類には実印を押すように定められたことから
全日本印章業組合連合会が10月1日を「印章の日」と定められました。
毎年、10月1日の「印章の日」には
京都の『下鴨神社』にて
全国の印章店から、役目を終えた印章が集まり
『印章供養祭』を開催しております。
職場やご家庭に役目を終えた印章がございましたら
お近くの印章店へお持ち下さい。
年間を通して、受け付けておりますので
お気軽にお申し出下さいね。
2012年08月28日
電話工事終了
はんこ屋KENです。
朝の9時から今まで
お電話 FAXを下さったお客様
繋がらなくてご迷惑をおかけ致しました。
無事に工事が終了しました。

1ギガに変える事ができました
少し早くなったかな(*^_^*)
朝の9時から今まで
お電話 FAXを下さったお客様
繋がらなくてご迷惑をおかけ致しました。
無事に工事が終了しました。

1ギガに変える事ができました
少し早くなったかな(*^_^*)
2012年08月28日
2012年07月20日
正月に向けて
はんこ屋KENです。
どこの業種も一緒だと思いますが
夏に見る年賀用品(冬物用品)
…まだそんな気分になれない

秋になるまで
保留しちゃいます(笑)
…だから年末になったら焦るんだよね( ̄▽ ̄)
どこの業種も一緒だと思いますが
夏に見る年賀用品(冬物用品)
…まだそんな気分になれない

秋になるまで
保留しちゃいます(笑)
…だから年末になったら焦るんだよね( ̄▽ ̄)
2012年07月19日
今売れている商品
はんこ屋KENです。
今日は取り引きしているメーカーさんで
今売れている商品を試してみました。
シャチハタさんから発売されています
ケズリキャップ

この商品
ペットボトルに取り付ける
鉛筆削り

キャップ部分に
取り付けるだけ

ペットボトルに削りくずが溜まる

この削りくず…
どうやって捨てるんだろう
そんな事を思ってしまったKEN
現在品切れ中でいつ入荷するか
わからないらしいです
もちろん当店にも入ってきていません(^^;;
よく削れます
なんとなく便利(笑)
話題の商品でした。
今日は取り引きしているメーカーさんで
今売れている商品を試してみました。
シャチハタさんから発売されています
ケズリキャップ

この商品
ペットボトルに取り付ける
鉛筆削り

キャップ部分に
取り付けるだけ

ペットボトルに削りくずが溜まる

この削りくず…
どうやって捨てるんだろう
そんな事を思ってしまったKEN
現在品切れ中でいつ入荷するか
わからないらしいです
もちろん当店にも入ってきていません(^^;;
よく削れます
なんとなく便利(笑)
話題の商品でした。
2012年07月11日
裏メニュー
はんこ屋KENです。
当店での裏メニューとも言えるお仕事があります。
それはカッティングのお仕事
よく見るのが車など
他にはショップのガラスに店名など貼り付けているあれ
お客様のお仕事が終わってから
自宅用を作ってみました

外用のボードに
営業時間と定休日を貼り付けてみました
なかなかの出来栄え(*^^*)
チョークで書いていたら
雨で文字が流れてしまうので
これで長く使えますo(^▽^)o
当店での裏メニューとも言えるお仕事があります。
それはカッティングのお仕事
よく見るのが車など
他にはショップのガラスに店名など貼り付けているあれ
お客様のお仕事が終わってから
自宅用を作ってみました

外用のボードに
営業時間と定休日を貼り付けてみました
なかなかの出来栄え(*^^*)
チョークで書いていたら
雨で文字が流れてしまうので
これで長く使えますo(^▽^)o
2012年06月06日
2代目日よけのれん
はんこ屋KENです。
約1年前に事故にあった『日よけのれん』
それ以来
姿が消えていましたが
ようやく新調する事ができました!!!!

せっかく出来上がった「のれん」ですが
梅雨に入りましたので
当分の間雨に濡らすのがもったいないですので
のれん君には休んで頂きます(笑)
そして
梅雨明けの頃には
エコカーテンを計画しているので
かなり長~い間
『のれん』君の出番は無いと思います
出すのも「もったいない」
出さないのも「もったいない」
…どうしましょう(笑)
約1年前に事故にあった『日よけのれん』
それ以来
姿が消えていましたが
ようやく新調する事ができました!!!!
せっかく出来上がった「のれん」ですが
梅雨に入りましたので
当分の間雨に濡らすのがもったいないですので
のれん君には休んで頂きます(笑)
そして
梅雨明けの頃には
エコカーテンを計画しているので
かなり長~い間
『のれん』君の出番は無いと思います
出すのも「もったいない」
出さないのも「もったいない」
…どうしましょう(笑)
2012年04月10日
仕事を覚えるために
はんこ屋KENです。
新入社員のみなさま
緊張の連続だと思いますが
ここは我慢我慢!!!!!
失敗したら凹んだりして↓↓↓
当店で今の時期によくでます印鑑

間違った場所を訂正する印鑑
『訂正印』です
失敗してこそ仕事を覚えるのです
新入社員のみなさんファイト!!!!!
新入社員のみなさま
緊張の連続だと思いますが
ここは我慢我慢!!!!!
失敗したら凹んだりして↓↓↓
当店で今の時期によくでます印鑑
間違った場所を訂正する印鑑
『訂正印』です
失敗してこそ仕事を覚えるのです
新入社員のみなさんファイト!!!!!